清めの塩の意味とは? 【杵築、日田なら明日お届け可能】

葬儀などに参列した際に
「清めの塩」というものを
いただいたことはないですか?

 

恥ずかしながら、20代のころ
身を清めるために「食べる」と
思っていたのは、、そう私です(^^;)

 

実際には、家に帰る前に身体に
振りかけて邪気を払うというもの
ですが、なぜこのような風習が
あるのかを考えてみましょう。

6406c8e9d6b41c11fd1bcd0fec2beef7_s

 

・神道の考え方
「死」に対しての考え方は、宗教や
宗派によって異なりますが
自然と神がつながっているとされる
「神道」においては、穢(けが)れたこと
とされています。

 

つまり、家につく前に「穢れを祓う」と
言う意味で「清めの塩」が用いられます。

 

※亡くなられた方によって穢れるという
意味ではなく、死に寄り付いた「邪気」の
ことを指しますので、お間違えなく。

 

 

・仏教の教えとは違う
仏教では、人の死が「穢れ」という考えは
ありません。つまり「清めの塩」自体が
必要ないのです。

 

しかし、神道と仏教を混同している場合も
多く、なんとなく続いているというのが
実際のところのようです。

 

実際に、この塩が「失礼」と思われる方も
いらっしゃるようなので、喪主になるときには
注意したほうがよいかもしれませんね。

 

あとは、もらったときは礼服の中に
入れっぱなしにしないように(アルアル// ^^)

 

 

礼服レンタル.com