初七日はいつ行うのか? 【平日14時までの注文で四街道市に翌日お届けできます。】

葬儀も終わり、ひとだんらく・・とは行きませんね。
日本人の多くが、初七日という法要を執り行います。
初七日の法要は、仏教の教えに沿うものです。キリスト教などの
信者は初七日と言っても、関係ありませんし、仏教の中でも
浄土真宗は、初七日の法要を行いませんので注意が必要です。

 

そもそも仏教では、7日ごとに死者を弔う供養を行います。その
最初の7日目が初七日と言われるものです。

 

2b9a4d3b6d7fcb11f6ca067c58805184_s

 

この初七日については、定義が難しく地域によって違います。
葬儀にも色々な流儀があるように、初七日にも考え方が様々あります。
通常は亡くなった日を1日目として、7日目が初七日になります。
しかし、地域が違うと亡くなる前日から数えて7日目という所も
ありますので、確認が必要になります。

 

さらに、最近では繰り上げ法要と言われるものが多くなりました。
葬儀の日に、初七日も行ってしまうというものです。
昔と違い、多様な地域に分散して一族が居住している都合上
そうたびたび、集まれないのが主な理由になります。
初七日については、一括りにできないのが現状なのです。

 

 

礼服レンタル.com