祝電を送るときのマナー
せっかくの結婚式なのに外せない予定があり参加でいない場合は
祝電を送るのが良いでしょう。祝電は披露宴中に司会者が読み上
げることが通例となっています。そのため多くの祝電が届くと式の雰
囲気も良くなり大変喜ばれます。
ただ、祝電を送る際に注意しなければならないポイントがいくつかあ
るので今から説明していきたいと思います。まず、披露宴というお祝
いの席に送るので「別れる」「離れる」「壊れる」などの別れを連想さ
せる言葉は使わないようにしましょう。
また、別れの言葉以外にも「たびたび」や「戻る」といった再婚をイメ
ージさせるような言葉もさけるようにしましょう。自分が無知であったた
めに主役である新郎新婦に嫌な思いをさせてしまうかもしれません。
さらに、祝電は送る時間帯にも配慮が必要です。披露宴開始の約1時
間前には相手に届くように手配しましょう。早すぎたり遅すぎたりすると
ちゃんと披露されなかったり、相手に届かないことがあったりします。
礼服レンタル.com