披露宴での靴マナー【京丹後、綾部なら明日お届け可能】
結婚式という晴れ舞台の席では、せっかくの式を台無し
にしたいためにも適切な服装で出席したいものです。
特に、女性はドレスやアクセサリーだけではなく靴にも
十分気を付けなければなりません。
結婚式に適する靴には、いくつかのルールがあります。まず
第一に、つま先が隠れるパンプスを選びましょう。
つま先が見えていると一般的にはマナー違反となります。また
、かかとの無いものよりは、ヒールのある靴の方が上品とされて
います。ドレスと合わせるためにはヒールの細いものを選ぶと
良いでしょう。
そして、ストッキングは必ず履きましょう。「素足には自信がある
からそんなものは必要ない」と思う人もいるかもしれませんが、
結婚式のような正式な場では、ストッキングの着用がマナーと
されています。色は、薄めの色が無難です。
上記のマナーを守ることができれば、結婚式で恥をかくことは
ないでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
礼服レンタル.com