法事は毎回礼服を着ていくのか?【南丹市、宮津市なら明日お届け可能】
葬儀の際はもちろん礼服を着るのですが、その後
の法事ではどうなのでしょうか?葬儀と同じように
きちんとした正装で臨むことは構いません。
しかし、三回忌以降では礼服ではなくスーツで参
加することが多くなっているようです。例えば、初
七日うあ四十九日といった法要では、遺族は正礼
装に身を包み故人を偲ぶのが正しい形とされてい
ます。ほかの参列者もそれに従うことが多いです。
ただ、法事も数を重ねると「平服で来てください」と
施主側から連絡を受けることがあります。ここでいう
平服とは、略礼服のことだと認識しておけば、まず問
題はありません。
もちろん、葬儀の際と同様にワイシャツは白、ネクタ
イや靴、ベルトは黒のものを着用します。
女性のストッキングに関しては黒のみならず、肌色
を着用しても問題はありません。ただ、極力露出を
避けるようにしてください。アクセサリー類は基本結婚
指輪のみなのですが、パールやオニキスであれば
OKとされています。
礼服レンタル.com