フォーマルと礼服の違いとは?【熊野市、 いなべ市なら明日お届け可能】
今やネットで様々な情報を調べられるようになりました。ネットで
調べてみると、似たような言葉でいろいろな言い方があることに気
付くことでしょう。そこで今回は「フォーマル」と「礼服」が同じ
意味なのかどうかについてお話します。
言葉自体が指しているものは同じと思ってもらって問題はありませんが、
これらの言葉を使う上で1つだけ注意しなければならないことがあります。
それは「日本の礼服文化は世界とは違う」ということです。もともと日本
での礼服は「着物」になりますが、明治以降に西洋の文化が入ってきたり、
戦争などを経て黒の「略礼服」を一般的に「礼服」と呼ぶようになりました。
一方、世界においての「フォーマル」は礼服ではなくモーニングといった
「準礼服」やディレクターズスーツという「略礼服」を指します。昼間なのか
夜間なのかによって服装は分けられてますが、日本では基本的に黒の略礼服の
みです。
つまり、国によって「フォーマル」が指すものが異なる可能性があるという
ことを覚えておいてください。この日本だけの文化については、文献も多く
出されているので興味があれば調べてみてください。ただ、日本の葬儀で世界
の基準を用いると確実に浮いてしまいます。葬儀は目立たないことが基本なので、
親族の方の衣装に合わせるようにしましょう。
礼服レンタル.com