フォーマルな白シャツしかダメなのか
結婚式のようなフォーマルな場では、シャツは白を選ぶのがマナーです。マナーの上では
シャツが白でないと、どんな装いであっても礼服とは認められません。
年の自由な雰囲気の結婚式では、若い男性の参列者が水色やピンクや黄色といったパステルカラー
のシャツを纏う姿も見られますが、それは本来新郎新婦から咎められてもおかしくない行動です。
当人たちがマナーに厳しくない、親しみやすい雰囲気を喜んでいるのであれば実際は何の問題も
ありませんが、その寛容さに慣れてはいけないのもまた事実です。
白シャツしか許されないと、かつてほどには厳しく律しられてはいませんが、新郎新婦の親世代
にはまだまだフォーマルの定義を絶対のものとする考え方がありますから、カラーシャツがどんな
場所でも通用するとは思わない方がよいでしょう。
事前に近しい人だけが集う、形ばかりの式の席だとでも情報を得ていない限りは、白シャツのみOK
で他はNGだと思って対応する方が安全です。
礼服レンタル.com