香典と香典袋について 【半田市 東海市なら明日お届け可能】
弔事において、喪服などのフォーマルマナーについて注意する方は
多いですが、その他のちょっとしたことにおいても注意すべき点が
あります。そこで今回は「香典」についてお話します。
そもそも香典とは何かというと「香」という感じにもあるように
香や線香などの代わりに供える、お金のことを言います。ただし、
お金をそのままお渡しするのは失礼に当たるので「不祝儀袋(香典袋)
に入れるのですが、その際表面には「御霊前」と書きます。宗派に
よっては書き方が異なったり場合もありますが49日までは「御霊前」
49日より後は「御仏前」と書くのが一般的のようです。
文字を書くには、筆を使います。ただし、色は「薄墨」を使ったほうが
よいでしょう。これには、涙でにじんで薄くなったという意味が含まれ
ており、亡くなられた方への思いの深さを表します。筆ペンでも薄墨の
ものがあり、コンビニでも販売されていますので、1本用意されておく
ことをお勧めします。
不祝儀袋を閉じるときは、上をかぶせるようにして、下向きになるよう
にします。上向きにしてしまうと、お祝い事になってしまうので、
注意しましょう。
礼服レンタル.com