SNSでお悔やみをするのってあり? 【土佐、香美なら明日お届け可能】
私用があって葬儀に参列できない時にSNSでお悔やみを伝えるという
行為は、故人と遺族に対する態度としてはマナー違反の、非常に礼
を欠いた行動です。
仮に気持ちの中には真っ直ぐな追悼の意があったとしても手軽さが
売りのSNSのスタイルから、それが伝わることはまずありません。
本当に申し訳なく思うのなら、忙しさの合間を縫って数分でも葬儀に
顔を出すようにするか、最低でも電話や弔電などの手段で誠実に相手
と対しましょう。
見ず知らずの他人であるならまだしも、知り合いの訃報をSNSで悼み、
尚且つそれでお悔やみを済まそうとすれば常識を疑われても仕方あり
ません。
マナー違反で非常識な行為と呆れられるならまだしも故人を冒涜する
狙いがあるのではと捉えられてしまう可能性も十分あります。そう
なれば、人間関係は瞬く間に崩壊するでしょう。
SNSは今のところ、気軽に他者とのコミュニケーションをしたり、
毒にも薬にもならない独り言をつぶやくツールとして世間一般では
認識されています。そうした気軽な雰囲気の中で許されるのは、気軽な
会話だけなのです。
礼服レンタル.com