喪服の帯の結び方 【平日14時までの注文で立川市に翌日お届けできます。】
近年、喪主を筆頭とする親族であっても、和装はあまり見かけなくなりました。
けれども、五つ紋の黒無地は、最高格の礼装です。親族であれば一度着用してみてはいかがでしょうか。
喪服に合わせる帯は、腹合わせ帯の両面とも黒い「黒共帯」の名古屋帯が一般的です。
大正時代に、名古屋の女学校の先生が考案したとされる帯です。袋帯と較べて巻く部分が細く
地味なのが特徴です。一重太鼓で簡単に身支度を済ませられるため、普段着の帯とも言われています。
喪帯には黒無地の着物と異なり、地紋があります。「本紋、紗綾形紋、雲紋」などは、慶弔の両方に
使われている地紋です。弔事用ですので、地味なものを選びましょう。
帯揚げ・帯締めも黒を選びます。喪帯用の帯揚げは縮緬が主流になっています。地紋が入っており
夏用に絽の帯揚げもあります。帯締めは丸組みに対して、格が高いといわれている平組みが一般的です。
一般の弔問客として参列する場合は、色喪服を着ることもあるでしょう。
その場合、帯も「色共帯」となります。地味で落ち着いた色を選びましょう。