最近の礼服には、オールシーズン用と夏用という2種類のものが存在します。
あまり利用することがないものなので、細かく見ている方は少ないと思いますが、大きな違いで言うと、生地の厚さがまったく違います。
オールシーズンの礼服は、暑い時でも寒い時でも対応できるようなものになっています。
いうなれば、秋春物といったところでしょうか。
一方、夏用はというと、生地は風を通すくらいの薄い生地です。
日本の夏は特に、高温多湿といわれ、汗をかきやすくなりますので、生地にもなるべく風を通すようなものを使っているというところでしょう。
また、市場には冬用というものもあったりしますが、これは完全に保温効果を考えた、暑い生地を使っています。
夏物に比べると、圧倒的に重いので、すぐにわかると思います。
一般家庭においての礼服は、あまり利用する頻度が高くないので、オールシーズンを持っていれば問題ありません。
夏用の礼服というものをみられたことがあるでしょうか?
一部(または全部)にポリエステルなどの合成繊維を交えて作られており、生地が薄く、通気性が高くなっています。
向こう側が透けてみえるのでという感じですが、礼服の場合は、色が漆黒という深い黒を使っていますので、外からの見た目にはよくわかりません。
ただ、カラフルな下着をつけていたら、外に出て光を浴びればわかるんじゃないかと思うので、注意が必要かもしれませんね。
なぜ、このような「夏用」が必要となったかについては、もちろん暑いということもあるでしょうが、結婚式や葬儀においての、事情も絡んでいるのではないかと思います。
礼服の場合、シャツは下着という考え方なので、上着を脱いではいけないというマナーがあります。
服は着こめば何とかなるとして、夏はクーラーが効いていない限りは、涼しくはなりません。
購入するのもどうかと思われている方もいると思いますが、そんな時はレンタルをしているので利用してみてはいかがでしょうか。